パソコン作業の最適化!私のおすすめはこれだ!

この春、新しいことを始める方。
たとえばPTA役員を引き受けてしまった!とか(笑)
そんな方のパソコン作業のお役にたつような記事をご提供しますね。
私は、パソコンがお仕事のお供になってから、気を使っていることが3つあります。
まず1つは、パソコンのセキュリティに関すること。
2つめは、バックアップに関すること。
3つ目に、自分の目を守るためにブルーライトをカットすることに関すること。
この3つのことについて、ぜひみなさんにも対策しておいていただいたほうがいいと思います。
パソコンのセキュリティに関すること。
ウイルスとか、見えない敵には立ち向かえません(笑)
そういうわけで、パソコンを守るためにセキュリティソフトを導入しておきましょう。
どんなものがいいか・・・
もう悩むのをやめて、一番簡単なものをセレクトします。
無制限ZERO。スーパーセキュリティ一 一択です!!
なぜ簡単か。
更新が不要ということ。
毎年更新が必要だったり、その都度料金がかかるのは面倒^_^;
だからこそ、買ってダウンロードして、完了!という工程の少なさはありがたい!
そして高性能。
天下のソースネクスト社ですから。
Windows10なら、永久に更新してくれるのでこれにしておけば、間違いない!と私は思っています。
家族中のパソコンやスマホに対応できる複数台利用できる商品もあるので、安心安全なパソコン・スマホライフをお送りください。
こちらからどうぞ!
無制限ZERO。スーパーセキュリティ一
↓↓1台用。
↓↓5台用。
バックアップに関すること。
パソコンは壊れます。
というか家電製品はなぜか、同時に壊れたりしませんか^^;(ウチだけかしら・・)
大事な文書や画像データなどなど、デスクトップに置きっぱなしにしておくのが簡単でいい!か・も・しれませんが、パソコンってホントにあっさり壊れます。
だからといって、ハードディスクは高いし、データもそれほど重要じゃないからそこまでしなくても・・と思った瞬間壊れますからね(笑)
データはバックアップをどこかにしまっておきましょう。
万が一の時は、データを1から作らなくてもいいようにするために、その手間だけはかけましょう。
しまっておく場所はどこ?
外付けハードディスクというもの。
パソコンでも、テレビ録画でも使えます。
が、今回の場合は、パソコン用にしてください!!
3テラもあれば、一生困らない(笑)
一般のご家庭であれば、500GBの、こっちでもいいかも。
持ち運びに便利。
私は両方もって、使い分けていますよ、万が一のリスクに備えて・・・
それ以外の保存先
急に用意しておきなさいよ!って言われても・・・という方は、グーグルドライブとかドロップボックスとか、oneドライブとか、メールアカウントとパスワードでログインできるクラウドのサービスを利用するのもいいと思います^^
自分の目を守るためにブルーライトカットに関すること。
おそらく人の何倍もパソコンの前にいる時間が長いので、電磁波~とか、ブルーライト~とか、そういうことで自分のパフォーマンスを下げてなるものか!!と工夫している私です。
ブルーライトは何もいいことがないので、カットします。
私のワードプレス講座や、パソコン支援カフェなどをご利用いただいた方には実際にどれくらい画面のちらつきの差があるのか実感していただいています。
このブルーライトを超削減してくれる「超ブルーライト削減」を使い続けて早4年。
おかげさまで、何時間作業していても全く目からくる疲労はありません。
肩もこりません。
大げさに言っているわけではなく、間違いなくいいので断言しておきます。
目が疲れるからパソコンは苦手という人には、超おすすめです。
こちら
↓↓超ブルーライト削減
まとめ
新年度がはじまり、いろんなことに挑戦するこの時期。
頑張るあなたの作業を全部無駄にしないために、私の3つの工夫していることを、参考にしていただければ超幸いです!!
ソースネクストのツールはいろいろ役に立ちますので、ぜひご活用くださいませ。
わからないことは、ピクニック365カフェの「パソコン支援カフェ」で、ご対応いたしますから^^
こちらの記事もおすすめです!


最新記事 by miyagishima hitomi (全て見る)
- アフィリエイトで実際に商品を選ぶ時にやることは? - 2018年9月4日
- WordPressのブログは扱いが難しいんだよ!~更新編~ - 2018年9月3日
- WordPressでやっておかないと後悔するのは… - 2018年9月2日